城峯山~秩父の展望と山桜の頂~ 


標高
城峯山 1037.8m
山域
上州・北関東
登山日
2017年5月2日(火)、晴れ、14℃
歩程
行動時間 4:25、歩行時間 3:15
歩行距離
6.0km
標高差
506m
累積標高差
+700m、-700m
登山口
男衾登山口mapon
交通機関
 男衾登山口
登山コース
男衾登山口~城峯山神社~城峯山~天狗岩~城峯山神社~男衾登山口
コースmap
城峯山

 

山行の記録

 コースタイム

男衾登山口10:50~第2ポンプ場11:40/45~城峯山神社12:20/25~城峯山12:50/13:50~天狗岩14:10~城峯山神社14:25~男衾登山口15:15

 

 男衾登山口~城峯山神社~城峯山

冬桜の咲く山として知られる城峯山の山頂には将門伝説を今に伝える城峯神社があります。ここはアカヤシオの咲く山、キャンプ場として整備されている山頂の周辺には桜やミツバツツジや咲くところです。

ゴールデンウィークの中の平日、帰省ラッシュは3日からと言うことで高速道路も今日はあまり混雑しないようです。

関越道の花園インターから一般道へ、皆野有料道路は国道299号への延長工事が行われ3月には秩父時田まで開通していました。これで秩父駅まではかなり便利になったようです。

男衾登山口に地元の車
民家の脇から登山道

荒川に沿って点在する集落から山道を登って行くと南尾根の登山口である石間交流館、大鳥居から未舗装の道を登って行くと男衾の登山口です。

登山道は民家の間の狭い道から始まります。杉林の暗い登山道は半納からの道を合わせ緩やかに登って行きます。ジグザグを切りながら登る展望も聞かない道は城峯山神社の表参道です。

半納からの道を合わせて
杉林の中の表参道

しばらく登って所が第2ポンプ場、一息入れるのにはちょうど良いところのようです。ここからも視界の効かない山道が続いています。

先を行くのは地元の人、明日は城峯山神社の春祭り、山開きと言うことで落ちた杉の枝を掃除したり山道の整備などをしたりしていました。この集落も高齢化が進んでいるようですが、お祭りの準備など集落で協力してやっているようです。

参道の鳥居ではお祭りの準備が
鳥居の先に杉並木の参道
キャンプ場に咲くオオカンザクラ?
鳥居の先に城峯山神社

ジグザグを繰り返すと城峯山神社の鳥居、目の前のキャンプ場は桜が満開です。真っ赤な桜はオオカンザクラか白っぽいは何という桜でしょうか。

参道の先は城峯山神社の拝殿です。明日のお祭りの準備にたくさんの人が集まっています。この参道には毎年健康長寿を祈願して千本旗が奉納されています。あまり大きな旗ではないようですが数は千本、明日の朝には立て始めると言っていました。

参道脇に奉納碑
城峯山神社の拝殿
明日は神楽が奉納される神楽殿
オオカミの狛犬

また神楽殿では漆木神楽が奉納されるようです。もともとは貴布祢神社の神楽を伝承した稲含神社の神楽でしたが、稲含神社が火災で焼失したのちはふもとの諏訪神社に神楽殿を設置、そののち城峯山神社の祭礼でも奉納されるようになったと言います。後継者の育成が難しい中で秩父は神楽などの伝承が上手く行われている所のようです。

彫刻が施された拝殿
珍しい猫の石像
城峯神社の神額
山頂直下は満開のヤマザクラ

神社の裏手を登って行くと展望塔が建つ山頂は目の前です。この稜線は今がヤマザクラの満開、萌黄色の山肌にモミジの新緑と山桜が咲き競っています。真っ赤なミツバツツジの先には奥秩父の稜線も見えていました。

ミツバツツジの先に両神山
一等三角点

山名表示 ※クリックすると山名を表示・非表示します。
城峯山から眺める秩父の山々 (photoShop Elementsで作成)
石間の集落の先に両神山や甲武信ヶ岳
父不見山や御荷鉾山など秩父の山々

一等三角点が置かれた山頂には見上げる電波塔が建ています。その上に立つと青空の下に360度の展望が広がっていました。超長と連なる山々は雲取山から甲武信ヶ岳のスカイライン、その先には雪を被った八ツ岳も見付けることができました。

 

その他のコース・山行記録
TAG:秩父・荒川
 訪問者数 今月:21件
 Back