三浦アルプス・中尾根からツバキ尾根~静かな尾根を歩く~ 


標高
三浦アルプス(乳頭山187m)
山域
箱根・伊豆・湘南
登山日
2017年3月28日(火)、晴れ
歩程
行動時間 6:40、歩行時間 5:35
歩行距離
14.8km
標高差
188m
累積標高差
+430m、-418m
登山口
逗子駅mapon
交通機関
 往路:JR逗子駅、 復路:桜山7丁目
登山コース
JR逗子駅~森戸川林道~中尾根~乳頭山下~二子山自然歩道~ツバキ尾根~中沢~森戸川林道~桜山7丁目
コースmap
三浦アルプス・中尾根、ツバキ尾根

 

山行の記録

 コースタイム

逗子駅9:10~長柄交差点9:35~森戸川ゲート10:00~森戸川林道終点10:55/11:05~(中尾根)~六把峠11:45~乳頭山下12:20/13:15~ツバキ尾根分岐13:50~(ツバキ尾根・中沢)~中沢分岐14:30~森戸川林道終点14:40~桜山七丁目バス停15:50

 

 逗子駅~森戸川林道~中尾根~乳頭山下

三浦アルプスにはたくさんのコースがあります。まだ歩いていない中尾根と3月にはヤブツバキが咲くというツバキ尾根を歩くことにしました。暑い時期に歩くことはできないものの、秋から冬、春には交通の便も良く気軽に登ることができるところです。

駅前にはたくさんのハイカーがバスを待っています。我々は長柄まで歩くことにしました。

駅から長柄までは舗装道路歩き
森戸川林道のゲート
森戸川林道を歩いて
頭上に三浦半島中央道路

春の日差しを浴びながら長柄の街を歩くと森戸川林道の入り口です。

森戸川林道のゲートをくぐると川に沿った林道歩きが始まります。春の日が降り注ぐ道端にはネコノメソウが淡い緑色、スミレやクルマバナが花を付けていました。

三浦半島中央道路を越えしばらく歩くと森戸川林道の終点です。ここから南沢をたどる予定でしたが前日の雨で沢は水嵩が増しているようです。今日はまだ歩いていない中尾根を登ることにしました。

森戸川林道の終点
中尾根の登り口
木の根を頼りの登る急坂
思いのほか急な登り

中尾根の道標に導かれ雑木林の尾根へ、最初から木の根を頼りに登る急坂です。

ひと登りすると心地良い尾根歩きの道になります。散り残ったヤブツバキの花、日差しを浴びる斜面には満開の桜も見付けることができます。

雑木林の尾根道
木には中尾根の道標
桜も咲いています
灌木の尾根歩き

たどり着いた六把峠からは乳頭山へ、途中の斜め十字路は中沢と南沢への道を分けるところです。乳頭山直下の送電塔からは目の前に東京湾、春の霞んだ空の下からの展望は今一つで僅かに横浜のランドマークタワーを見付けることができるだけでした。

木立の先はツバキ尾根
六把峠
中尾根と南尾根が分かれています
送電鉄塔の先は横須賀の軍港
じゃがりこにコンビーフを加え
コンビーフ焼き

草原に腰を下ろしお昼ご飯です。今日はじゃがりことコンビーフのコンビーフ焼き、油っぽいコンビーフも山の上では結構な美味でした。

 

その他のコース・山行記録
TAG:三浦
 山行記の訪問者数 今月:5件 累計:328件
 Back