衣張山から獅子舞~まんだら堂から獅子舞の紅葉~ 


標高
衣張山 120m
山域
伊豆・箱根・湘南
登山日
2016年12月3日(土)
歩程
行動時間6:15、歩行時間4:20
歩行距離
11.1km
標高差
137m
累積標高差
+405m、-405m
登山口
鎌倉駅mapon
交通機関
 鎌倉駅
登山コース
鎌倉駅~名越切通~まんだら堂~衣張山~獅子舞~天園峠~鎌倉駅
コースmap
衣張山~獅子舞

 

山行の記録

 コースタイム

鎌倉駅9:10~長勝寺9:30/45~名越切通10:10~まんだら堂10:10/45~パノラマ台11:10/15~こどもふれあい公園11:20/30~衣張山11:50/12:25~獅子舞13:35/45~天園峠13:55~瑞泉寺分岐14:25/30~鎌倉駅15:25

 鎌倉駅~名越切通~まんだら堂

山の会の山行は鎌倉の低山歩き、何時もは公開されていないまんだら堂と紅葉の獅子舞谷を巡ろうとする軽いハイキングです。

混雑する鎌倉駅からたくさんのお寺が建ち並ぶ鎌倉の市内を名越の切通へと向かいます。途中、長勝寺の境内で準備体操です。ここは日蓮宗のお寺で、境内には大きな日蓮上人の石像と毘沙門天をはじめとする四天王の石像が祀られています。境内の大イチョウはすでに葉を落としていましたが法華三昧堂のもみじは今が紅葉の真っ最中でした。

鎌倉駅の駅前
長勝寺
長勝寺の境内で準備体操
長勝寺の真っ赤な紅葉

横須賀線の踏切を渡ると程なく名越切通への山道が始まります。名越切通の道標の先には第3切通、第1切通があります。第1切通は切り立った岩が迫るところで幅は90cmほど、かつては270cm以上あったようですが地震などで岩壁が崩壊したと言います。

名越第3切通
岩が切り立った名越第1切通
まんだら堂の分岐
ボランティアの説明

切通の傍にはまんだら堂のやぐら群があります。ふだんは公開されていないようですが年に数回、一般公開が行われています。

登山道わきの道標に導かれまんだら堂へ、小高い丘の上からはまんだら堂を一望することができます。ボランティアの人の説明ではこのやぐら群は武士や僧侶を火葬した遺骨を供養したものとされていますが真偽は不明とか、またやぐら内の五輪塔も後の時代に移されたものも多いと言います。

小高い丘からまんだら堂
まんだら堂の説明
まんだら堂のやぐら群
まんだら堂のやぐら群

広場の中にはまんだら堂の説明版があります。かつてここにはまんだら堂があったようですがどのような建物であったのかは判っていません。またこの広場では遺体を火葬したと思われる個所も確認され、荼毘に付されて人骨も発掘されています。調査の結果では処刑された女性のものとされているようです。

 お猿畠の大切岸~衣張山~獅子舞~鎌倉駅

名越切通からは衣張山に向かうことにします。山道をひと登りすると右手に法性寺、その傍にはお猿畠の大切岸の岩壁が続いています。

猿畠は法性寺の山号で 日蓮が松葉ヶ谷で焼き討ちに遭ったとき3匹の白猿が日蓮を助けたという縁起の残るお寺です。

お猿畠の大切岸の説明版
お猿畠の大切岸
パノラマ台
パノラマ台からの富士山

大切岸は、北条氏が三浦氏の攻撃に備えるために築いた防禦施設だと言われていましたが近年の発掘調査では、石切場と使用された跡とされています。

パノラマ台で大きな富士山を見たのち逗子ハイランドの住宅街の傍をたどるようになります。公園の紅葉は真っ赤に色付き、鎌倉の秋は今が最も艶やかな時期を迎えているようでした。

こども自然ふれあいの森からの展望
こども自然ふれあいの森の紅葉
衣張山の山頂
衣張山からの下り

ひと登りすると衣張山の山頂です。視界が広がる広場はたくさんの人で賑わっています。我々もピクニックシートを広げお弁当にしました。

山頂からは暗い樹林帯の中を下って行きます。程なく道は杉本寺近くに、あなご丼で有名な左可井の店先にはあなごを目当てに長い行列ができていました。

杉本寺近くの真っ赤な紅葉
鎌倉宮の参道
永福寺跡の復元工事
獅子舞谷はたくさんの人

たくさんの観光客で賑わう鎌倉の市内を鎌倉宮へ、さらにしばらく進むと獅子舞です。暗い沢沿いの道は紅葉を目当てにたくさんの人で賑わっています。昨日の雨に濡れた道は泥だらけ、靴を汚しながらたくさんの人が下ってきます。

しばらく登ると谷は真っ赤な紅葉に包まれまさに秋の真っ最中、しかしたくさんの人で都心の公園などを思わせる大渋滞でした。

獅子舞谷はたくさんの人
紅葉の獅子舞谷
紅葉の獅子舞谷
天園峠から瑞泉寺に下ります

たどり着いた天園峠からは瑞泉寺への道を下ることにします。こちらは行き交う人はあまり多くありません。たどり着いた瑞泉寺からはたくさんの観光客と一緒に鎌倉の駅への道を急ぐことにしました。

 

 コース GPSmap

 クリックするとGPSLogをダウンロードします。

 

その他のコース・山行記録
TAG:鎌倉
 訪問者数 今月:36件
 Back