港南台消防出張所10:25~いっしんどう広場10:45/50~大丸山下11:15~市境広場11:30~天園休憩所11:55~大平山12:00~覚園寺分岐12:20~覚園寺12:40~鶴岡八幡宮13:05~鎌倉駅13:15
横浜市のみどりの七大拠点の一つに瀬上市民の森、氷取沢市民の森、金沢市民の森、釜利谷市民の森、峯市民の森、横浜自然観察の森と続く公園があります。ここは相模の国と武蔵の国の国境をなす稜線で住宅地の中に緑に包まれた自然が残るところです。
ここは鎌倉アルプスへと続く軽いハイキングコースとして多くのハイカーで賑わうところです。
港南台消防出張所脇から瀬上市民の森の明るい尾根道を登って行きます。曇りがちな空の下に広がる山並みは鎌倉アルプスの稜線でしょうがあまり良く判りません。
ひよどり団地の傍には見上げるアンテナが建っています。円海山へと向かう道を左に分けると程なくいっしんどう広場です。
ここからは雑木林の中をたどる遊歩道のような道が続いています。横浜と鎌倉の市境へと続く道はビートルズトレイルと呼ばれているようで、このほかにも瀬上市民の森や氷取沢市民も森、金沢市民の森などをめぐる散策路が開かれています。
稜線をたどり道はかつての武蔵の国と相模の国の境となっていたところです。大丸山への道を左に分けしばらく進むと横浜自然観察の森の案内板が建っています。雑木林の中でバードウォッチや生き物などを見付けることが出来るところで小さな子供には人気の公園です。
たどり着いた小さな広場は市境広場です。ここからは鎌倉市が整備しているところで道標なども少なくなってきます。
六国峠の道標を左に折れ緑も心地よい竹藪のなかを進むと天園の休憩所です。茶店ではビールなどのほかおでんなども売っています。ここは朝比奈、瑞泉寺と鎌倉宮へ続く道を分けるところです。
すぐ傍には天園峠の茶屋も建っています。斜面のアジサイは今が盛り、色取り々の花をカメラに収めようとする人で茶店の前は賑わっていました。
鎌倉パブリックゴルフ場傍の小さな岩山は大平山です。ここは横浜市内の最高峰とか。小さな岩場の上からは横須賀方面の展望が広がっているようでしたが視界は今一つでした。