あの頂を越えて
城址・寺社を訪ねて
~寺院を訪ねて~
~城址寺社を訪ねて:寺社参拝~
泉区の名所・旧跡によると、かつてこの地に観世音菩薩像を安置した大石寺がありました。明治初期に廃寺になったので、村境いの伊勢山に祀ってあった神明社をこの地に遷して柳明の鎮守としました。その後、村に不幸が続いたため、阿久和の観音寺に預けていた観音像を戻して境内の観音堂に安置したと言います。
六道を教化する六観音の一つ。11の顔と2臂または4臂をもった姿の観音。