道本山霊厳寺 


 寺社の種類:浄土宗の寺院
 創建の時期:寛永元年(1624年)、開山:雄誉霊巌
 本尊:阿弥陀如来
 札所:江戸六地蔵 第5番
 所在地:東京都江東区白河1丁目3-32
 訪問日:2018年1月3日

 

霊巌寺は知恩院の雄誉霊巌上人が開山となり茅場町付近に創建しました。寛永元年(1624)に霊巌島を造成して霊巌寺を建立、浄土宗の関東十八檀林の一つとして多くの僧が修行していました。

霊巌寺の石柱
松平定信墓の石柱
境内にたくさんの石仏
江戸六地蔵の石碑
大きな江戸六地蔵
銅造地蔵菩薩坐像の案内板

明暦3年(1657)には大火で焼失、境内や周辺で1万人近くの避難民が犠牲になったとされています。万治元年に当地に替地を拝領し移転したと言います。

真新しい霊厳寺の本堂
松平定信墓地には鉄の門
松平定信の墓
松平定信の夫人の墓
松平定信墓の案内板
松平定信墓の案内板

霊巌寺には11代将軍徳川家斉のもとで老中首座として寛政の改革を行った松平定信の墓をはじめ、今治藩主松平家や膳所藩主本多家など大名の墓が多くあります。また江戸六地蔵の一つとして大きな地蔵菩薩が祀られていました。

境内に石灯篭
境内に石仏
呑龍上人奉安と書かれた庫裏

 浄土宗(じょうどしゅう)

法然上人を宗祖とする浄土教の一派。浄土三部経を所依の聖典とするが、観無量寿経を重視して専修念仏によって極楽浄土への往生を宗旨とする。総本山は京都の知恩院。

 

 阿弥陀如来(あみだにょらい)

大乗仏教の仏。西方の極楽浄土の教主で生あるものすべてをすくう仏様。念仏により浄土に往生できるという阿弥陀信仰が鎌倉時代にさかんになり、浄土宗浄土真宗時宗などの浄土教宗派が成立した。

阿弥陀如来像は質素な形で如来の通相と呼ばれる姿をしています。小指を除く三指と親指で輪にした九品来迎印(くぼんらいごういん)を結んでいるのが特徴です。

 

 法然(ほうねん)・円光大師・黒谷上人

鎌倉初期の僧。浄土宗の開祖。1147年比叡山で源光の門に入り天台を学んだ。1150年教学などに対する疑問を生じ西塔黒谷の叡空のもとに隠棲し、法然房源空と称した。

 

 浄土宗(じょうどしゅう)

法然上人を宗祖とする浄土教の一派。浄土三部経を所依の聖典とするが、観無量寿経を重視して専修念仏によって極楽浄土への往生を宗旨とする。総本山は京都の知恩院。

 

 浄土真宗(じょうどしんしゅう)

法然上人の弟子の親鸞上人を開祖とする浄土教の一派。浄土三部経を所依の経典とするが、特に無量寿経により阿弥陀仏の本願の信心を重視し、称名念仏は仏恩報謝の行であるとするのを宗旨とする。門徒宗、一向宗とも呼ばれます。

 

 時宗(じしゅう)遊行宗(ゆぎょうしゅう)

日本仏教の一宗派。念仏系の宗派で1276年一遍(いっぺん)が開いた。阿弥陀経を根本経典とし経中の臨命終時の言葉を宗の名とした。

 

 訪問者数 今月:6件
 Back