寒川神社 


 寺社の種類:式内社(名神大)・相模国一宮・旧国幣中社・別表神社
 創建の時期:不明
 主祭神:寒川大明神(寒川比古命寒川比女命の総称)
 所在地:神奈川県高座郡寒川町宮山
 訪問日:2013年9月22日

 

相模一宮である寒川神社は八方徐の守護神として関東一円から多くの参拝者を集めるところです。

太鼓橋の先に石鳥居
神社の由緒
鳥居の先に大きな神門
境内の狛犬

祭神の寒川比古命(さむかわひこのみこと)寒川比女命(さむかわひめのみこと)は相模、武蔵周辺の開拓をされたとされています。しかし日本書紀などに登場しないことからその詳細は不明です。

境内の狛犬
広い境内
大きな拝殿
参道脇に園地

相模一之宮である寒川神社、二之宮川匂(かわわ)神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥(さきとり)神社、一国一社平塚八幡宮を相模五社と言います。毎年神揃山で行われる国府祭では一之宮の座を争う座問答の神事が知られています。

平日とあって広い境内には参拝者も少なく閑散としていました。ここの名物は八福餅、名前は違いますがまさに赤福そのもののようです。

関連記録・コース

 寒川比古命(さむかわひこのみこと)

関東地方を開拓された神と言われています。八方除の守護神として親しまれてきました。

 

 寒川比女命(さむかわひめのみこと)

寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)の二柱を合わせ寒川大神とされる。

 

 寒川比古命(さむかわひこのみこと)

関東地方を開拓された神と言われています。八方除の守護神として親しまれてきました。

 

 寒川比女命(さむかわひめのみこと)

寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)の二柱を合わせ寒川大神とされる。

 

 寒川比古命(さむかわひこのみこと)

関東地方を開拓された神と言われています。八方除の守護神として親しまれてきました。

 

 寒川比古命(さむかわひこのみこと)

関東地方を開拓された神と言われています。八方除の守護神として親しまれてきました。

 

TAG:一之宮神社
 訪問者数 今月:17件
 Back