街あるき・寺社・城址・霊場めぐり

 街あるき 
 神社 
 寺院 
 城址 
 史跡・観光 
 霊場めぐり 
 四国八十八ヶ所 
 七福神 
 石碑・石仏 
≪地域≫:

※ 神社、寺院、城址などをクリックしたのち地域をプルダウンリストから選択します。神奈川県が初期表示されています。街あるき、霊場めぐり、四国八十八ヶ所、七福神、石碑・石仏では地域を選択できません。

名前による検索

≪名前検索≫: 

※ 城址、神社、寺院などをクリックしたのち、名前などキーワード検索することが出来ます。(明神社の付く神社の名前などと言った部分検索もできます。名前検索を空白にするとすべての神社などを表示します。)

※ アイコンをクリックすると旅行記にリンクします。

No. 山域 山行コース 山行日 備考
 神奈川県
横浜市鶴見区 一到山安養寺 23.4.14
 〃 辨財天堂 23.4.14
 〃 生麦山龍泉寺 23.4.14
 〃 諸嶽山総持寺 23.4.14 曹洞宗の大本山
横浜市神奈川区 真色山甚行寺 23.4.20
 〃 洲崎山普門寺 23.4.20
 〃 海岸山良泉寺 21.12.11 浄土真宗大谷派の寺院
 〃 海運山能満寺 21.12.11 海中から発見した仏像を祀…
 〃 平尾山東光寺 21.12.11 太田道灌の守護仏のお寺
10   〃 正覚山成佛寺 21.12.11 外国人宣教師の宿舎となっ…
11   〃 吉祥山慶運寺 21.12.11 浦島伝説のお寺
12   〃 妙湖山浄瀧寺 21.12.11 イギリス領事館が置かれて…
13   〃 開塔山宗興寺 21.12.11 ヘボン博士が診療所を開い…
14   〃 青木山本覚寺 21.12.11 交通の要衝にあったお寺
15  横浜市西区 浅間寺 23.4.20 市街地の小さなお寺
16   〃 学陽山勧行寺 23.4.20 現代的な本堂
17   〃 海東山洪福寺 18.1.27 松原商店街近くにある臨済…
18   〃 法亀山願成寺 17.8.18 横浜市西区にある真言宗の…
19  横浜市中区 関帝廟 13.4.13 三国志の英雄、関羽を祀る…
20  横浜市南区 瑞應山弘明寺 18.1.11 横浜市内最古のお寺
21   〃 青龍山寶生寺 18.1.11 横浜磯子七福神の寿老人を…
22   〃 妙法山弘誓院 18.1.11 横浜磯子七福神の福禄寿を…
23  横浜市保土ケ谷区 西方山大仙寺 23.4.20
24   〃 延壽院遍照寺 23.4.20 高野山真言宗のお寺
25   〃 大誉山見光寺 23.4.20
26   〃 普賢山香象院 23.4.20 山門に大きな鉄釜
27   〃 帝釈天堂 15.5.28 保土ヶ谷の元町橋近くに帝…
28   〃 境木地蔵 15.5.23 旧東海道に祀られた地蔵堂
29  横浜市磯子区 医王山金剛院 18.1.11 横浜磯子七福神の大黒天を…
30   〃 海向山金蔵院岩松寺 18.1.11 横浜磯子七福神の弁財天を…
31   〃 禪馬山真照寺 18.1.11 横浜磯子七福神の毘沙門天…
32   〃 瀧頭山密蔵院明王寺 18.1.11 横浜磯子七福神の布袋尊を…
33   〃 明王山宝積寺 18.1.11 横浜磯子七福神の恵比寿を…
34  横浜市金沢区 赤井稲荷 22.1.30
35   〃 赤井山正法院 22.1.30 横浜金沢七福神・福禄寿、…
36   〃 此木山寶蔵院 22.1.30 横浜金沢七福神・寿老人
37   〃 富岡山長昌寺 22.1.30 横浜金沢七福神・布袋尊
38   〃 金沢山称名寺 14.2.7 金沢北条氏の菩提寺
39   〃 三療山薬王寺 14.2.7 源範頼を弔うために建立さ…
40   〃 嗣法山伝心寺 14.2.7 金沢区町屋の古刹、北条氏…
41   〃 法爾山天然寺 14.2.7 金沢区町田の小さなお寺
42   〃 福船山安立寺 14.2.7 日蓮上人の船中問答霊場の…
43   〃 知足山龍華寺 14.2.7 牡丹の寺として知られる金…
44  横浜市港北区 乞食松地蔵尊 23.5.16
45   〃 豆戸山正覚院 23.5.16
46   〃 熊野山法華寺 23.5.16
47   〃 善教寺・新羽御坊 23.3.21 新羽御坊と呼ばれるお寺
48   〃 補陀洛山西方寺 23.3.21 茅葺の山門、本堂、鐘撞き堂
49   〃 遍照山光明寺 23.3.21 高野山真言宗のお寺
50   〃 北新羽地蔵堂 23.3.21
51   〃 星宿山正福寺 23.3.21 天台宗の寺院
52  横浜市戸塚区 深谷山専念寺 22.2.5 深谷目薬師と呼ばれています
53   〃 谷中山西蓮寺 21.3.31 名瀬に祀られたお寺
54   〃 汲澤山宝寿院 21.3.1 汲沢にある真言宗のお寺
55   〃 本應山蓮久寺 17.8.20 戸塚の日蓮宗の寺院
56   〃 円福寺 15.9.4 戸塚区舞岡町にあるお寺
57   〃 八正山長蔵寺 15.8.20 秋葉町にある真言宗のお寺
58   〃 義龍山長泉寺 15.5.31 舞岡町の檀家寺
59   〃 福寿観音 15.5.23 東戸塚の観音堂
60   〃 退魔山大善寺 15.4.11 戸塚にある浄土宗の寺院
61   〃 福地山修善寺 14.9.27 修善寺の中心に位置する曹…
62   〃 大鳥山善了寺 14.9.26 戸塚駅近くにあるお寺
63   〃 天王山龍長院 14.5.2 戸塚区東俣野にあるお寺
64   〃 永谷山東福寺 14.4.8 国道1号線に面した臨済宗の…
65   〃 鑑映山来迎寺 14.1.5 戸塚七福神の寿老人を祀る…
66   〃 龍谷山雲林寺 14.1.5 戸塚七福神の恵比寿天を祀…
67   〃 南向山清源院長林寺 14.1.5 戸塚七福神の毘沙門天を祀…
68   〃 潤岳山高松寺 14.1.5 戸塚七福神の大黒天を祀る…
69   〃 惠照山海蔵院 14.1.5 戸塚七福神の布袋尊を祀る…
70   〃 冨塚山親縁寺 14.1.5 戸塚七福神の福禄寿を祀る…
71   〃 身立山妙秀寺 14.1.5 戸塚七福神の弁財天を祀る…
72   〃 東峰山宝蔵院連翹寺 14.1.5 戸塚七福神の毘沙門天を祀…
73   〃 東谷山成正寺 14.1.1 戸塚にある浄土真宗本願寺…
74   〃 富士山正福寺 13.12.31 戸塚の小さな丘に建つお寺
75  横浜市港南区 日限地蔵尊 15.6.11 日本三躰地蔵の一つ
76   〃 天神山貞昌寺 14.1.31 永谷天満宮の別当寺
77   〃 無量山般若寺 14.1.16 環状2号沿いの真言宗の寺院
78  横浜市緑区 壽保山長泉寺 22.12.15
79  横浜市瀬谷区 全通院勢至堂 22.1.17 瀬谷八福神・寿老人
80   〃 白東山宗川寺 22.1.17 瀬谷八福神・福禄寿
81   〃 猿王山西福寺 22.1.17 瀬谷八福神・布袋尊
82   〃 瀬谷山宝蔵寺 22.1.17 瀬谷八福神・弁財天
83   〃 瀬谷山徳善寺 22.1.17 瀬谷八福神・毘沙門天
84   〃 慈光山善昌寺 22.1.17 瀬谷八福神・恵比寿天
85   〃 蓮昌山妙光寺 22.1.17 瀬谷八福神・大黒天
86   〃 相澤山長天寺 22.1.17 瀬谷八福神・達磨大師
87  横浜市栄区 菅谷山長光寺 22.11.19
88   〃 笠間山法安寺 22.11.14
89  横浜市泉区 柳明観音堂 22.5.4
90   〃 法華山本興寺 22.5.4 日蓮宗の由緒寺
91   〃 帰命山無量寺 22.5.4
92   〃 巨木山東泉寺 22.4.22
93   〃 岡津山永明寺 14.9.19 泉区岡津にある曹洞宗の寺院
94   〃 岡津山永明寺別院 14.9.19 泉区岡津にある永明寺の別院
95   〃 亀鶴山西林寺 14.9.8 泉区岡津にある枝垂桜の咲…
96   〃 光應山普光寺 14.9.8 泉区岡津のある真言宗のお寺
97   〃 阿久和山観音禅寺 14.7.2 阿久和川沿いにある曹洞宗…
98  横浜市都筑区 大熊地蔵堂 23.3.21 10体のお地蔵さん
99   〃 綱崎山寿福寺 23.3.9 平安初期に創建した古刹
100   〃 勝田山最乗寺 23.3.9 浄土真宗本願寺派のお寺
101   〃 長窪山正覚寺 19.6.20 あじさいの咲く寺
102  川崎市 恵日山明長寺 15.1.8 川崎大師近くにあるお寺
103   〃 川崎大師平原寺 15.1.8 初詣で賑わう関東厄除け三…
104  相模原市 清正光 20.2.11 志田峠近くのお寺
105   〃 峰の薬師 19.6.2 武相四大薬師の一つ
106   〃 石老山顕鏡寺 12.2.19 石老山の山懐に祀れれた奇…
107  横須賀市 海上山円乗院 18.11.2 へちま加地のお寺
108   〃 金峯山大善寺 14.2.26 衣笠城の中にあった古刹
109   〃 武山不動院 11.4.17 武山の山中に祀られた不動尊
110  平塚市 星光山大乗院 18.11.18 天台宗の寺院
111   〃 和光山妙円寺 18.11.18 土屋の銭洗い弁天
112  鎌倉市 亀甲山成福寺 22.11.14 鎌倉で唯一の浄土真宗の寺
113   〃 松岡山東慶寺 22.11.14 鎌倉三十三観音霊場
114   〃 新居山圓應寺 22.11.14 鎌倉二十四地蔵尊霊場
115   〃 青梅聖天社 22.11.14
116   〃 天守山高音寺 22.3.27 町屋薬師とも呼ばれる寺
117   〃 霊照山大慶寺 22.3.27 かつて関東十刹に列せられ…
118   〃 天照山東光寺 22.3.27
119   〃 亀谷山海蔵寺 19.5.7 鎌倉三十三観音霊場
120   〃 亀谷山寿福寺 19.5.7 鎌倉三十三観音霊場
121   〃 小動山浄泉寺 18.11.1 小動神社の別当寺
122   〃 蓬莱山龍峰院 18.2.15 鎌倉三十三観音霊場
123   〃 若昇山妙高院 18.2.15 鎌倉三十三観音霊場
124   〃 福源山明月院 18.2.15 鎌倉三十三観音霊場
125   〃 円覚寺弁天堂 18.2.15 鎌倉第一の鐘楼
126   〃 円覚寺佛日庵 18.2.15 鎌倉三十三観音霊場
127   〃 瑞鹿山円覚寺 18.2.15 鎌倉五山第二位の古刹
128   〃 天照山千手院 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
129   〃 天照山蓮乗院 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
130   〃 天照山光明寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
131   〃 南向山補陀洛寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
132   〃 内裏山九品寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
133   〃 円龍山向福寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
134   〃 随我山来迎寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
135   〃 稲荷山別願寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
136   〃 中座山経恩寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
137   〃 帰命山延命寺 18.2.1 鎌倉三十三観音霊場
138   〃 岩蔵山光触寺 17.11.16 塩舐め地蔵が祀られる古刹
139   〃 稲荷山浄妙寺 17.11.16 観光地から外れた静かな古刹
140   〃 大蔵山杉本寺 17.11.16 鎌倉最古の寺
141   〃 石井山長勝寺 16.12.3 日連に帰依した石井勝長が…
142   〃 飯盛山明王院寛喜寺 16.2.10 五大明王を祀るお寺
143   〃 陽谷山龍宝寺 15.8.13 玉縄北条氏の菩提寺
144   〃 鷲峰山覚園寺 15.6.22 鎌倉二階堂にある真言宗の…
145   〃 行時山光則寺 15.6.13 あじさいの咲くお寺
146   〃 長藤山妙善寺 15.6.2 境内に正宗稲荷が祀られる…
147   〃 満光山来迎寺 15.5.22 時宗遊行寺の末寺
148   〃 海光山長谷寺 15.1.24 鎌倉七福神の大黒天を祀る…
149   〃 明鏡山星井寺(虚空蔵堂) 15.1.24 行基が刻んだ虚空蔵菩薩を…
150   〃 普明山成就院 15.1.24 極楽寺坂切通しにあるお寺
151   〃 導地蔵(極楽寺地蔵) 15.1.24 鎌倉二十四地蔵の一つ
152   〃 霊鷲山極楽寺 15.1.24 極楽寺坂切通し近くにある…
153   〃 妙厳山本覚寺 15.1.13 鎌倉七福神の恵比寿天を祀…
154   〃 叡昌山妙隆寺 15.1.13 鎌倉七福神の寿老人を祀る…
155   〃 金龍山寶戒寺 15.1.13 鎌倉七福神の毘沙門天を祀…
156   〃 金峰山浄智寺 15.1.13 鎌倉七福神の布袋尊を祀る…
157   〃 長慶山大巧寺 14.5.7 おんめ様と呼ばれる安産の…
158   〃 楞厳山妙法寺 14.5.7 松葉ヶ谷小庵があったとさ…
159   〃 妙法蓮華山安国論寺 14.5.7 日蓮が立正安国論を書いた…
160   〃 祇園山安養院長楽寺 14.5.7 オオムラサキが咲くお寺
161   〃 上行寺 14.5.7 癌などいろいろな病気にご…
162   〃 彗雲山常栄寺(ぼたもち寺) 14.5.7 日蓮にゴマのぼたもちを捧…
163   〃 長興山妙本寺 14.5.7 比企一族の菩提を弔う日蓮…
164   〃 泉谷山浄光明寺 14.5.7 冷泉為相の墓がある寺
165   〃 巨福山建長寺 14.1.25 鎌倉五山第一位の古刹
166   〃 大船観音 14.1.25 大船駅の上に大きな観音像
167   〃 功臣山報国寺 14.1.7 竹の寺と呼ばれる臨済宗の…
168   〃 高徳院(鎌倉大仏) 13.12.13 長谷大仏とも呼ばれる国宝…
169   〃 錦屏山瑞泉寺 13.12.9 夢窓疎石を開山とする鎌倉…
170  藤沢市 無量山慈眼寺 22.2.12 鎌倉郡三十三ヶ所のお寺
171   〃 高谷山長福寺 22.2.12 村岡七福神・毘沙門天
172   〃 東耀山弥勒寺 22.2.12 村岡七福神・毘沙門天
173   〃 稲荷山成就院 18.6.14 引地川親水公園近くのお寺
174   〃 北向地蔵尊 15.6.2 白旗交差点近くのお地蔵さん
175   〃 風早山真源寺 15.6.2 伊勢山橋近くの浄土宗のお寺
176   〃 寂光山龍口寺 15.1.18 藤沢七福神の毘沙門天を祀…
177   〃 引地山養命寺 15.1.18 藤沢七福神の布袋尊を祀る…
178   〃 八王山常光寺 15.1.18 藤沢七福神の福禄寿を祀る…
179   〃 三島山瑞光密寺(感応院) 15.1.18 藤沢七福神の寿老人を祀る…
180   〃 長生院小栗堂 15.1.18 小栗判官の墓があるお寺
181   〃 藤沢山清浄光寺(遊行寺) 15.1.18 時宗の総本山
182  小田原市 板橋地蔵堂 23.5.5 大きな大黒天が祀られた地…
183   〃 明星山常光寺 23.5.5
184   〃 南谷山香林寺 23.5.5 曹洞宗の小田原三寺
185   〃 誓願寺観音堂 23.5.5 足柄三十三ヶ所観音の観音堂
186   〃 大渕山宗福寺 23.5.5
187   〃 法性山心光寺 23.5.5
188   〃 法性山弘経寺 23.5.5
189   〃 稲荷山呑海寺 23.5.5
190   〃 妙性山常顕寺 23.5.5
191   〃 済度山法船寺 23.5.5 日蓮が一泊した霊跡の一つ
192   〃 神力山法善寺 23.5.5
193   〃 光明山大見寺 23.5.5
194   〃 八幡山三宝寺 23.5.5
195   〃 瑞宝山長泉寺 23.5.5
196   〃 釋浄山光円寺 23.3.27
197   〃 宝聚山大九寺 23.3.27 大久保氏の菩提寺
198   〃 光浄山玉伝寺 23.3.27 ういろうの祖が建てたお寺
199   〃 樹高山伝肇寺 23.3.27 北原白秋ゆかりのみみずく寺
200   〃 天神山東光院 14.2.23 たくさんの石仏がある真言…
201   〃 大光院 14.2.23 本山修験のお寺
202   〃 盤谷山法輪寺 14.2.23 曽我氏ゆかりの寺
203   〃 千葉山法蓮寺 14.2.23 曽我梅林近くの日蓮宗のお寺
204  茅ヶ崎市 妙厳山信隆寺 23.5.2
205   〃 妙厳山上国寺 23.5.2
206   〃 山王山廣德寺 23.4.29
207   〃 堤源山正覚院 22.1.27 相州小出七福神・布袋尊
208   〃 歓照山妙伝寺 22.1.27 相州小出七福神・毘沙門天
209   〃 恵日山善谷寺 22.1.27 相州小出七福神・福禄寿
210   〃 弁財山蓮妙寺 22.1.27 相州小出七福神・弁財天
211   〃 芹澤山来迎寺 22.1.27 相州小出七福神・恵比寿天
212   〃 金峰山宝蔵院 22.1.27 相州小出七福神・大黒天
213   〃 景徳山白峰寺 22.1.27 相州小出七福神・寿老人
214   〃 妙厳山信隆寺 15.6.4 国道1号線沿いの日蓮宗の寺…
215   〃 茅ヶ崎山円蔵寺 15.6.4 厄除秘鍵大師と呼ばれるお寺
216   〃 東松山海前寺 15.6.4 茅ヶ崎の曹洞宗のお寺
217   〃 龍澤山上正寺 15.6.4 茅ヶ崎の東海道沿いにある…
218  逗子市 医王山神武寺 14.1.10 金沢八景の一つ神武寺の梵…
219  三浦市 寿福山延寿寺 22.1.5 三浦鬼子母神のお寺
220   〃 紫陽山見桃寺 22.1.3 花の三御所跡のお寺
221   〃 持陽山慈雲寺 22.1.3 白浜毘沙門堂の納経を行う寺
222   〃 金田山円福寺 22.1.3 三浦七福神・恵比寿天
223   〃 飯盛山妙音寺 22.1.3 三浦七福神・福禄寿、花山…
224   〃 白浜毘沙門天 18.11.30 三浦七福神のお寺
225   〃 近浦山円徳寺 18.10.25 日範聖人が海水修業をした…
226  秦野市 亀王山太岳院 19.1.3 南はだの村七福神の福禄寿…
227   〃 大澤山浄圓寺 19.1.3 南はだの村七福神の布袋尊
228   〃 井光山西光寺 19.1.3 南はだの村七福神の毘沙門天
229   〃 高嶋山歓喜寺仏乗院 18.12.2 府内八十八ケ所のお寺
230   〃 弘法山・釈迦堂 18.11.25 弘法山山頂のお堂
231  伊勢原市 日向山霊山寺(日向薬師) 18.11.26 武相四大薬師の一つ
232   〃 厳松山長福寺 18.11.26
233   〃 聖峰不動 17.1.23 安産や足腰に御利益がある…
234   〃 雨降山大山寺 14.10.25 大山修験道の歴史を伝える…
235   〃 寶珠山来迎院 14.10.25 前不動明王の扁額を掲げる…
236  南足柄市 大雄山最乗寺 15.11.21 天狗となった道了尊が守護…
237   〃 足柄地蔵堂 15.11.5 足柄街道の矢倉沢にある地…
238  葉山町 腰懸山実教寺 21.2.21 葉山にある日蓮宗のお寺
239   〃 龍圓山清淨寺 18.11.2 葉山町のお寺
240   〃 殿谷山福厳禅寺 15.1.7 葉山町にある臨済宗のお寺
241  大磯町 日吉山蓮花院 23.5.2
242   〃 寳積院 23.5.2
243   〃 中丸身代わり地蔵尊 15.6.5 鎌倉時代の石造のお地蔵さん
244   〃 船着山地福寺 15.6.5 島崎藤村の墓があるお寺
245   〃 宮経山延台寺 15.6.5 虎御前ゆかりのお寺
246   〃 虚空蔵菩薩堂 15.6.5 国道1号線沿いの虚空菩薩堂
247   〃 龍頭山善福寺 15.6.5 親鸞の高弟である了源上人…
248   〃 慶覚院 14.12.19 高麗寺の仏像が移されたお寺
249  二宮町 等覚院藤巻寺 23.5.5 白藤で知られる寺
250  松田町 日向山龍王寺 16.3.4 松田町にある曹洞宗のお寺
251  箱根町 瑞龍山興福院 23.5.25
252   〃 高榮山守源寺 23.5.25
253   〃 霊泉山鎖雲寺 23.5.25 箱根霊験記ゆかりのお寺
254   〃 大慈悲山福寿院 23.5.25 台湾の清水岩寺と姉妹寺院
255   〃 放光山正眼寺 23.5.25 曽我兄弟の菩提を弔う曽我…
256   〃 金湯山早雲寺 23.5.25 北条五代の墓がある寺
257   〃 興福院観音堂(お玉観音) 15.1.9 関所破りで処刑されたお玉…
258  湯河原町 萬年山成願寺 17.2.6 土肥氏の菩提寺
259  愛川町 満珠山勝楽寺(半僧坊) 20.2.11 半僧坊権現が祀られるお寺

 データベースに 259件のデータが登録されています。