タイトゴメ 

 名 前
タイトゴメ
Sedum japonicum Siebold ex Miq. subsp. oryzifolium (Makino) H.Ohba
 和 名
大唐米 
 科目名
ベンケイソウ Crassulaceae
 属 名
マンネングサ Sedum
 分 布
本州(関東以西)-九州・奄美諸島 
 生育地
平地・丘陵地の海岸岩上 
 分 類
多年草 
 花 期
5~7月 
 花の色
黄色 
 高 さ
5~7cm 
 別 名
 
2018.05.22 真鶴岬
海岸の岩上や崖などに生える多年草。茎は多肉質で地表をはい枝分かれします。小さい葉は円柱状倒卵形~倒卵状楕円形で密に互生します。側枝の先に黄色の花を3~10個付けます。
多肉質の葉が大唐米(だいとうごめ)に似ているから名付けられたと言います。
海岸の岩場などに生える。葉はコメ粒のよう円柱状倒卵形~倒卵状楕円形で多肉質。
2018.05.22 真鶴岬
2018.05.22 真鶴岬
2016.08.13 城ヶ島
 
 写真をクリックすると大きな写真を表示します。
 Back