あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
オヘビイチゴ
名 前
オヘビイチゴ
Potentilla anemonifolia Lehm.
和 名
雄蛇苺
科目名
バラ
Rosaceae
属 名
キジムシロ
Potentilla
分 布
本州・四国・九州
生育地
丘陵地の原野・田のあぜなど
分 類
多年草
花 期
5~6月
花の色
黄色
高 さ
15~20cm
別 名
2011.05.31 花牟礼山
田のあぜなどやや湿った所に生える多年草。ヘビイチゴに似ていることからオヘビイチゴの名前が付いていますがキジムシロ属なのでイチゴのような果実をつくりません。
葉が長い柄があり掌状の5小葉
キジムシロ
に似た花
イワキンバイ
、
エチゴキジムシロ
、オヘビイチゴ、
キジムシロ
、
キンロバイ
、
ツルキジムシロ
、
ツルキンバイ
、
ヒメヘビイチゴ
、
ヘビイチゴ
、
ミツバツチグリ
、
ミヤマキンバイ
、
メアカンキンバイ
2011.05.31 花牟礼山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back