あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
コムラサキ
名 前
コムラサキ
Callicarpa dichotoma
和 名
小紫
科目名
シソ
Lamiaceae
旧分類
クマツヅラ
属 名
ムラサキシキブ
Callicarpa
分 布
北海道・本州・四国・九州
生育地
山地や湿地 庭木
分 類
落葉低木
花 期
6~8月
花の色
淡紅色
高 さ
別 名
コシキブ
2021.06.06 阿久和川周辺
全体に小型だが果実の数が多く美しいので庭木として栽培されている。花は筒状で先が4つに裂けて平開する。 雄しべは4本、雌しべは1本で、花冠から飛び出る。
枝が弓なりになる。葉の先端半分にだけ鋸歯がある。
2021.06.06 阿久和川周辺
2021.06.06 阿久和川周辺
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back