あの頂を越えて
野山で出会った花
~花の詳細~
あの頂を越えて
~花の詳細~
Home
山行記
野山の花
城址寺社めぐり
三角点
Gallery
Back
山行記
野山の花
城址寺社
三角点
Gallery
カナメモチ
名 前
カナメモチ
Photinia glabra (Thunb.) Maxim.
和 名
要黐
科目名
バラ
Rosaceae
属 名
カナメモチ
Photinia
分 布
本州(関東以西)・四国・九州
生育地
温暖な山地
分 類
常緑高木
花 期
5~6月
花の色
白色
高 さ
5~10m
別 名
アカカナメモチ
2019.05.09 自宅周辺
葉は長楕円形、革質で光沢があり縁には細鋸歯があります。新葉は紅色で美しい。5?6月、小枝の先に5弁の小さい白花を円錐状に付けます。生け垣などの植栽や庭園木としても利用されています。オオカナメモチとカナメモチの交配種としてレッドロビンが作出され各地で植栽されています。
2019.05.09 自宅周辺
2019.05.09 自宅周辺
2019.05.09 自宅周辺
2019.05.04 自宅周辺
2019.05.04 自宅周辺
2019.05.04 自宅周辺
2019.05.04 自宅周辺
2019.05.04 自宅周辺
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
Back