鷹取山の近く日之宮山に祀られた神社です。現地の案内板によると祭神は大日霊貴命、石祠の文字から江戸時代にこの地に祀られていました。
明治41年(1908年)上吉沢村の八剣神社に合祀されました放置されましたが、後に水不足に悩む氏子により再建されたものと言います。
暗い小さなピークに立つ石祠からは立石に下って行く道が続いています。
TAG:湘南アルプス 2014年12月19日
鷹取山の近く日之宮山に祀られた神社です。現地の案内板によると祭神は大日霊貴命、石祠の文字から江戸時代にこの地に祀られていました。
明治41年(1908年)上吉沢村の八剣神社に合祀されました放置されましたが、後に水不足に悩む氏子により再建されたものと言います。
暗い小さなピークに立つ石祠からは立石に下って行く道が続いています。