タカネナデシコ 
名 前
- タカネナデシコ
和 名
- 高嶺撫子
科目名
- ナデシコ
属 名
- ナデシコ
分 布
- 北海道・本州(中北部)
生育地
- 山地〜高山の草原帯や岩礫地
分 類
- 多年草
花 期
- 7月下旬〜8月
花の色
- 淡赤色
高 さ
- 20〜30cm
別 名


山地〜高山の草原帯や岩礫地に生える多年草。低地に生えるカワラナデシコの変種です。線形あるいは披針形の葉が対生します。茎に淡赤色の花がまばらに付きます。5枚の花弁の先は深く切れ込みます。

花の色が濃く花弁が細く裂ける、苞は2対で尾状に伸びない。茎や葉は粉白色を帯びる。
