タカネシオガマ 
名 前
- タカネシオガマ
和 名
- 高嶺塩竃
科目名
- ゴマノハグサ
属 名
- シオガマギク
分 布
- 北海道(大雪山系)・本州(中部)
生育地
- 高山の礫地や周りの草地
分 類
- 多年草
花 期
- 7月下旬〜8月
花の色
- 赤色
高 さ
- 5〜20cm
別 名


高山の礫地や周りの草地に生える多年草。羽状に深く裂けた葉が2〜4枚ずつ数段輪生します。花は茎の上部に密に輪生します。花冠は上下に分かれ下唇は3つに裂けます。上唇の先は細く伸びた嘴状にはなりません。

葉は羽状に深く裂ける。花は上から見ると車輪のように見えるのが特徴。
